古語:

動くの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「動く」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/87件中)

自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ぴくぴくと動く。うごめく。出典徒然草 七三「鼻のほどおごめきて言ふは」[訳] 鼻のあたりがぴくぴく動いてものを言うのは。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ぴくぴくと動く。うごめく。出典徒然草 七三「鼻のほどおごめきて言ふは」[訳] 鼻のあたりがぴくぴく動いてものを言うのは。
分類俳句「塚も動け我(わ)が泣く声は秋の風」出典奥の細道 金沢・芭蕉(ばせう)[訳] 塚も動け。弟子の死をいたんで私の泣く声は、秋風となって塚の上を吹きめぐる。鑑賞金沢の俳人で弟子の小杉一笑(いつしよ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ゆれ動いて定まらない。「たよらなり」とも。出典万葉集 三三九二「筑波嶺(つくはね)の岩もとどろに落つる水よにもたゆらにわが思はなくに」[訳...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①すべる。すべるように動く。出典反魂香 浄瑠・近松「花の立ち木のそのままにぬめり出(い)でたるごとくなり」[訳] (おいらん道中は)花の立ち...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①すべる。すべるように動く。出典反魂香 浄瑠・近松「花の立ち木のそのままにぬめり出(い)でたるごとくなり」[訳] (おいらん道中は)花の立ち...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①劣る。衰える。出典浜松中納言 三「筑紫(つくし)へ放たれおはせしに、いとどよろづたぢろき」[訳] 筑紫に流されていらっしゃったときに、たい...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①動く。出典平家物語 九・木曾最期「打てども打てどもはたらかず」[訳] (むちで)打っても打っても(馬は)動かない。②仕事をする...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①動く。出典平家物語 九・木曾最期「打てども打てどもはたらかず」[訳] (むちで)打っても打っても(馬は)動かない。②仕事をする...
副詞ぱっと。がばっと。「がばと」とも。▽突然に激しく動くようすを表す語。出典平家物語 九・落足「馬より舟へがはと飛び乗らうに」[訳] 馬から舟へぱっと飛び乗ろうとするのに。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS