古語:

必ずしもの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「必ずしも」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/35件中)

副詞〔下に打消の語を伴って〕決して。必ずしも。むやみに。出典平家物語 一〇・首渡「範頼(のりより)・義経(よしつね)が申し状、あながち御許容あるべからず」[訳] 範頼・義経の申すこと、決してお許しにな...
副詞①きっと。確かに。きまって。出典竹取物語 火鼠の皮衣「この度はかならずあはむと」[訳] 今度はきっと結婚するだろうと。②〔下に打消・反語の表現を伴って〕必ずしも。出典新古今...
副詞①きっと。確かに。きまって。出典竹取物語 火鼠の皮衣「この度はかならずあはむと」[訳] 今度はきっと結婚するだろうと。②〔下に打消・反語の表現を伴って〕必ずしも。出典新古今...
出典土佐日記 二・一六[訳] 必ずしもしてくれるには及ばないことである。品詞分解かならず=副詞 しも=副助詞 ある=動詞「あり」[連体形] まじき=打消推量の助動詞「まじ」[連体形] わざ=名詞 なり...
出典土佐日記 二・一六[訳] 必ずしもしてくれるには及ばないことである。品詞分解かならず=副詞 しも=副助詞 ある=動詞「あり」[連体形] まじき=打消推量の助動詞「まじ」[連体形] わざ=名詞 なり...
分類連語必ずしもないというわけではない。出典伊勢物語 九「京に思ふ人なきにしもあらず」[訳] 都に愛している人が必ずしもいないというわけではない。なりたち形容詞「なし」の連体形+断定の助動詞「なり」の...
分類連語必ずしもないというわけではない。出典伊勢物語 九「京に思ふ人なきにしもあらず」[訳] 都に愛している人が必ずしもいないというわけではない。なりたち形容詞「なし」の連体形+断定の助動詞「なり」の...
分類連語①〔「なり」が推定の意の場合〕…ないようだ。…ないらしい。出典土佐日記 一二・二三「この人、国に必ずしも言ひ使ふ者にもあらざなり」[訳] この人は、国府で必ずしも召し使う者でもない...
分類連語①「かならず①」に同じ。出典源氏物語 夕霧「後(のち)、かならずしも対面(たいめ)のはべるべき」[訳] 来世、きっとお目にかかることができる。②「かならず&...
分類連語①「かならず①」に同じ。出典源氏物語 夕霧「後(のち)、かならずしも対面(たいめ)のはべるべき」[訳] 来世、きっとお目にかかることができる。②「かならず&...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS