古語:

悟るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「悟る」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/69件中)

名詞民衆の社会。また、民衆。出典平家物語 一・祇園精舎「天下(てんが)の乱れんことを悟らずして、みんかんの愁ふるところを知らざっしかば」[訳] 国が混乱するであろうことを悟らないで、民衆が悲しみ嘆くこ...
名詞いっさいを欠けることなく円満に備え、速やかに悟って成仏(じようぶつ)に至ること。天台宗で、自宗の教義、根本経典である法華(ほけ)経をさす。◆仏教語。
名詞いっさいを欠けることなく円満に備え、速やかに悟って成仏(じようぶつ)に至ること。天台宗で、自宗の教義、根本経典である法華(ほけ)経をさす。◆仏教語。
名詞仏の教えによらず独力で「十二因縁(じふにいんねん)」を悟った聖者。悟りの段階としては、菩薩(ぼさつ)の下、声聞(しようもん)の上。◆仏教語。
名詞仏の教えによらず独力で「十二因縁(じふにいんねん)」を悟った聖者。悟りの段階としては、菩薩(ぼさつ)の下、声聞(しようもん)の上。◆仏教語。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①悟る。理解する。出典今昔物語集 四・三五「よろづの事なきものぞとおもひとりて侍(はべ)れば」[訳] すべてのことはないものと悟っております...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①悟る。理解する。出典今昔物語集 四・三五「よろづの事なきものぞとおもひとりて侍(はべ)れば」[訳] すべてのことはないものと悟っております...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①物事の道理や意味を明らかにすること。明らかに悟ること。出典沙石集 四「心地(しんぢ)明らかならざらむ学者は、…大事をはつめいすべしと言へり...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①物事の道理や意味を明らかにすること。明らかに悟ること。出典沙石集 四「心地(しんぢ)明らかならざらむ学者は、…大事をはつめいすべしと言へり...
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}理解する。悟る。出典堤中納言 虫めづる姫君「おもひとけば、ものなむ恥づかしからぬ」[訳] (事情を)理解すると、何事も恥ずかしいものはない。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS