古語:

指図の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「指図」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/26件中)

他動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①注意してご覧になる。▽「見入る」の尊敬語。出典源氏物語 若紫「御文(みふ)なども、例のごらんじいれぬよしのみあれば」[訳] お手紙...
他動詞タ行下二段活用{語幹〈おき〉}①あらかじめ決めておく。計画する。出典源氏物語 幻「仏などのおきて給(たま)へる身なるべし」[訳] 仏様などがあらかじめ決めておきなさったわが身なのだろ...
他動詞タ行下二段活用{語幹〈おき〉}①あらかじめ決めておく。計画する。出典源氏物語 幻「仏などのおきて給(たま)へる身なるべし」[訳] 仏様などがあらかじめ決めておきなさったわが身なのだろ...
名詞①お考え。おぼしめし。出典保元物語 中「『…ただぎょいにこそ』と申しければ」[訳] 「…ただおぼしめしのままに」と申し上げると。②お指図。ご命令。参考相手の考えなどに対する...
名詞①お考え。おぼしめし。出典保元物語 中「『…ただぎょいにこそ』と申しければ」[訳] 「…ただおぼしめしのままに」と申し上げると。②お指図。ご命令。参考相手の考えなどに対する...
名詞①準備。支度。取りそろえ整えること。出典平家物語 二・大納言流罪「旅のよそほひ、こまごまと沙汰(さた)し送られたり」[訳] 旅の支度をこまごまと指図してお送りになった。②整...
名詞①準備。支度。取りそろえ整えること。出典平家物語 二・大納言流罪「旅のよそほひ、こまごまと沙汰(さた)し送られたり」[訳] 旅の支度をこまごまと指図してお送りになった。②整...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①協議。評議。裁定。訴訟。さばき。出典徒然草 一七七「雨降りてのち、いまだ庭の乾かざりければ、いかがせんとさたありけるに」[訳] 雨が降って...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる①協議。評議。裁定。訴訟。さばき。出典徒然草 一七七「雨降りてのち、いまだ庭の乾かざりければ、いかがせんとさたありけるに」[訳] 雨が降って...
[一]他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}①川をさかのぼらせる。出典万葉集 五〇「百足(ももた)らず(=枕詞(まくらことば))筏(いかだ)に作りのぼすらむ」[訳] 筏に...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS