古語:

榊の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「榊」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~18/18件中)

名詞①古代舞踊の一つ。「やまとうた②」に合わせて舞われたもので、のちに宮廷で、大嘗会(だいじようえ)や鎮魂祭のときなどに行われた。②神楽(かぐら)の一つ。伊勢(いせ...
名詞①古代舞踊の一つ。「やまとうた②」に合わせて舞われたもので、のちに宮廷で、大嘗会(だいじようえ)や鎮魂祭のときなどに行われた。②神楽(かぐら)の一つ。伊勢(いせ...
名詞祭事のとき、神官などが手に持つ道具。特に、「神楽(かぐら)」で、舞人(まいびと)が手に持って舞う物。(さかき)・幣(みてぐら)・杖(つえ)・篠(ささ)・弓・剣(たち)・鉾(ほこ)・杓(ひさご)・...
名詞祭事のとき、神官などが手に持つ道具。特に、「神楽(かぐら)」で、舞人(まいびと)が手に持って舞う物。(さかき)・幣(みてぐら)・杖(つえ)・篠(ささ)・弓・剣(たち)・鉾(ほこ)・杓(ひさご)・...
名詞祭りのとき、神の宿る所として立てる、神聖な木。上代には、神霊が宿るとされた老木・森などの周囲に常磐木(ときわぎ)を植え、玉垣をめぐらし、その地を神座とした。のちには、庭上・室内には四方に小柱を立て...
名詞祭りのとき、神の宿る所として立てる、神聖な木。上代には、神霊が宿るとされた老木・森などの周囲に常磐木(ときわぎ)を植え、玉垣をめぐらし、その地を神座とした。のちには、庭上・室内には四方に小柱を立て...
名詞①貴人のお住まい。僧房や庵室(あんしつ)にもいう。◇「室(むろ)」の尊敬語。出典伊勢物語 八三「強(し)ひてみむろにまうでて拝み奉るに」[訳] 無理にお住まいに参上してお目にかかったと...
名詞①貴人のお住まい。僧房や庵室(あんしつ)にもいう。◇「室(むろ)」の尊敬語。出典伊勢物語 八三「強(し)ひてみむろにまうでて拝み奉るに」[訳] 無理にお住まいに参上してお目にかかったと...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS