古語:

灌頂の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「灌頂」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/75件中)

分類連語こうしていたうちに。出典平家物語 灌頂・大原御幸「かかりしほどに、文治二年の春の比(ころ)、法皇」[訳] こうしていたうちに、文治二年の春のころ、法皇は。なりたちラ変動詞「かかり」の連用形+過...
分類連語こうしていたうちに。出典平家物語 灌頂・大原御幸「かかりしほどに、文治二年の春の比(ころ)、法皇」[訳] こうしていたうちに、文治二年の春のころ、法皇は。なりたちラ変動詞「かかり」の連用形+過...
名詞①前世での行いが原因となって現世で受ける報い。◇善悪いずれにもいう。◇仏教語。②幸運。幸せ。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「天上のくゎほうもこれには過ぎじ」[訳] 天上の世...
名詞①前世での行いが原因となって現世で受ける報い。◇善悪いずれにもいう。◇仏教語。②幸運。幸せ。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「天上のくゎほうもこれには過ぎじ」[訳] 天上の世...
名詞緑色のつたかずら。出典平家物語 灌頂・大原御幸「りょくらの牆(かき)、翠黛(すいたい)の山」[訳] 緑のつたかずらが生える垣根や、緑色にかすんで見える遠くの山。
名詞緑色のつたかずら。出典平家物語 灌頂・大原御幸「りょくらの牆(かき)、翠黛(すいたい)の山」[訳] 緑のつたかずらが生える垣根や、緑色にかすんで見える遠くの山。
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}都合よく利用する。つけいる。乗ずる。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「かたじけなく弥陀(みだ)の本願にじょうじて、五障三従の苦しみをのがれ」[訳] ...
自動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}都合よく利用する。つけいる。乗ずる。出典平家物語 灌頂・六道之沙汰「かたじけなく弥陀(みだ)の本願にじょうじて、五障三従の苦しみをのがれ」[訳] ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ひたすらそのことに集中する。出典平家物語 灌頂・女院出家「朝(あした)には朝政(あさまつりごと)をすすめ、よるは夜(よ)をもっぱらにし給(...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ひたすらそのことに集中する。出典平家物語 灌頂・女院出家「朝(あした)には朝政(あさまつりごと)をすすめ、よるは夜(よ)をもっぱらにし給(...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS