古語:

神祇の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「神祇」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/20件中)

名詞律令制で、「四等官」の首位。その役所の仕事を統率する長官。参考役所によって異なる字を当てる。神祇(じんぎ)官では「伯」、太政(だいじよう)官では「大臣」、省では「卿」、国司では「守」など。
名詞律令制で、「四等官」の首位。その役所の仕事を統率する長官。参考役所によって異なる字を当てる。神祇(じんぎ)官では「伯」、太政(だいじよう)官では「大臣」、省では「卿」、国司では「守」など。
分類書名説話集。橘成季(たちばなのなりすえ)編。鎌倉時代中期(一二五四)成立。二十巻。〔内容〕古今の説話約七百を集め、これを神祇(じんぎ)・釈教・政道忠臣・公事(くじ)・文学・管絃歌舞・孝行恩愛(おん...
分類書名説話集。橘成季(たちばなのなりすえ)編。鎌倉時代中期(一二五四)成立。二十巻。〔内容〕古今の説話約七百を集め、これを神祇(じんぎ)・釈教・政道忠臣・公事(くじ)・文学・管絃歌舞・孝行恩愛(おん...
名詞①神が鎮座すること。また、その住まいとするもの。神社。出典千載集 神祇「神代(かみよ)よりつもりの浦にみやゐして」[訳] 神代から津守の浦に鎮座して。②天皇が宮殿を造って、...
名詞①神が鎮座すること。また、その住まいとするもの。神社。出典千載集 神祇「神代(かみよ)よりつもりの浦にみやゐして」[訳] 神代から津守の浦に鎮座して。②天皇が宮殿を造って、...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①湿りけを帯びる。ぬれる。しめる。出典新古今集 神祇「おほみ田のうるほふばかりせきかけて」[訳] (賀茂神社の)田がしめるほどに堰(せき)を...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①湿りけを帯びる。ぬれる。しめる。出典新古今集 神祇「おほみ田のうるほふばかりせきかけて」[訳] (賀茂神社の)田がしめるほどに堰(せき)を...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①清らかだ。清浄だ。出典梁塵秘抄 四句神歌「瑠璃(るり)の浄土はいさぎよし」[訳] 薬師如来の東方浄土は清浄である。&#...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①清らかだ。清浄だ。出典梁塵秘抄 四句神歌「瑠璃(るり)の浄土はいさぎよし」[訳] 薬師如来の東方浄土は清浄である。&#...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS