古語:

聞こし召すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「聞こし召す」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/25件中)

分類連語①将来のこと。死後のこと。出典更級日記 夫の死「のちのことは知らず」[訳] 将来のことはわからず。②人の死後に行う行事。葬送や法要など。出典源氏物語 松風「命尽きぬと聞...
分類連語①将来のこと。死後のこと。出典更級日記 夫の死「のちのことは知らず」[訳] 将来のことはわからず。②人の死後に行う行事。葬送や法要など。出典源氏物語 松風「命尽きぬと聞...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}おおせになる。おおせられる。おっしゃる。▽「言ふ」の尊敬語。出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて「御前(おまへ)に聞こし召して、『い...
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}おおせになる。おおせられる。おっしゃる。▽「言ふ」の尊敬語。出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて「御前(おまへ)に聞こし召して、『い...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①ゆがむ。まともでなくなる。出典蜻蛉日記 上「ひがみたりし御子(みこ)の落とし胤(だね)なり」[訳] ゆがんだ(=嫡出でない)皇子のご...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①ゆがむ。まともでなくなる。出典蜻蛉日記 上「ひがみたりし御子(みこ)の落とし胤(だね)なり」[訳] ゆがんだ(=嫡出でない)皇子のご...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①議論すること。討論。出典徒然草 二二六「信濃(しなの)の前司(ぜんじ)行長(ゆきなが)、…楽府(がふ)の御(み)ろんぎの番に召されて...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①議論すること。討論。出典徒然草 二二六「信濃(しなの)の前司(ぜんじ)行長(ゆきなが)、…楽府(がふ)の御(み)ろんぎの番に召されて...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①議論すること。討論。出典徒然草 二二六「信濃(しなの)の前司(ぜんじ)行長(ゆきなが)、…楽府(がふ)の御(み)ろんぎの番に召されて...
[一]他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①お呼びになる。お召しになる。▽「呼ぶ」「招く」の尊敬語。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「大臣(おとど)・上達部(かんだちめ)をめして」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS