古語:

装うの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「装う」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/23件中)

他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}あれこれと飾る。出典万葉集 三七九一「すがるのごとき腰細に取りかざらひ」[訳] すがる(=蜂(はち)の一種)のような細い腰に装い飾り。◆動詞「かざる」の...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}あれこれと飾る。出典万葉集 三七九一「すがるのごとき腰細に取りかざらひ」[訳] すがる(=蜂(はち)の一種)のような細い腰に装い飾り。◆動詞「かざる」の...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(一)【言がまし】口やかましい。出典大和物語 付載説話「女の親、…いとことがましき者なりければ」[訳] 女の親は、...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①身に付ける。身に備える。出典源氏物語 東屋「田舎びたるざれ心もてつけて、品々しからず」[訳] 田舎じみたしゃれっけを身に備えて、品...
他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①身に付ける。身に備える。出典源氏物語 東屋「田舎びたるざれ心もてつけて、品々しからず」[訳] 田舎じみたしゃれっけを身に備えて、品...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①身なりを整える。体裁をとりつくろう。出典源氏物語 松風「さる御心してひきつくろひ給(たま)へる御直衣(なほし)姿」[訳] そういうおつもり...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①身なりを整える。体裁をとりつくろう。出典源氏物語 松風「さる御心してひきつくろひ給(たま)へる御直衣(なほし)姿」[訳] そういうおつもり...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①身に着ける。装う。着飾る。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「裳(も)・唐衣(からぎぬ)など、ことごとしくさうぞきたるもあり」[訳] 裳や...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①身に着ける。装う。着飾る。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「裳(も)・唐衣(からぎぬ)など、ことごとしくさうぞきたるもあり」[訳] 裳や...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①(氷などが)とける。出典平家物語 九・宇治川先陣「谷々の氷うちとけて」[訳] 谷々の氷がとけて。②うちとける。気...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS