古語:

鼎の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鼎」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)

他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}押しつけて平らにする。出典徒然草 五三「鼻をおしひらめて、顔をさし入れて」[訳] 鼻を押しつけ平らにして、(足(あしがなえ)の中に)顔をさし込...
自動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}欠けて穴があく。出典徒然草 五三「引きたるに、耳鼻かけうげながら抜けにけり」[訳] ((かなえ)を)引いたところ、耳と鼻が欠けて穴があいたまま...
自動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}欠けて穴があく。出典徒然草 五三「引きたるに、耳鼻かけうげながら抜けにけり」[訳] ((かなえ)を)引いたところ、耳と鼻が欠けて穴があいたまま...
自動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}穴があく。出典徒然草 五三「引きたるに、耳鼻欠けうげながら抜けにけり」[訳] ((かなえ)を)引いたところ耳と鼻が欠けて穴があいたものの(頭か...
自動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}穴があく。出典徒然草 五三「引きたるに、耳鼻欠けうげながら抜けにけり」[訳] ((かなえ)を)引いたところ耳と鼻が欠けて穴があいたものの(頭か...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①舞を舞う。出典徒然草 五三「しばしかなでて後(のち)、抜かんとするに、大方(おほかた)抜かれず」[訳] しばらく舞を舞った後、(頭...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①舞を舞う。出典徒然草 五三「しばしかなでて後(のち)、抜かんとするに、大方(おほかた)抜かれず」[訳] しばらく舞を舞った後、(頭...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。簡単だ。たやすい。出典徒然草 五三「打ち割らんとすれどたやすく割れず」[訳] (足のついた(かなえ)を)たた...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①容易だ。簡単だ。たやすい。出典徒然草 五三「打ち割らんとすれどたやすく割れず」[訳] (足のついた(かなえ)を)たた...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(水が)流れる。出典日本書紀 応神「長(たか)き瀾(なみ)そそき湲(なが)る」[訳] 高い波が流れて。②(雨・雪などが)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS