古語:

あはれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あはれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/339件中)

名詞荒々しく恐ろしい神。出典古今集 仮名序「目に見えぬおにがみをも、あはれと思はせ」[訳] (和歌は)目に見えない荒々しく恐ろしい神をも、しみじみと感動させ。◆「鬼神(きじん)」の訓読。
名詞荒々しく恐ろしい神。出典古今集 仮名序「目に見えぬおにがみをも、あはれと思はせ」[訳] (和歌は)目に見えない荒々しく恐ろしい神をも、しみじみと感動させ。◆「鬼神(きじん)」の訓読。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しみじみとした思いだ。趣深く感じる。出典枕草子 九月ばかり、夜一夜「蜘蛛(くも)の巣のこぼれ残りたるに、雨のかかりたるが、白...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しみじみとしたようすだ。出典浜松中納言 四「経を読みつつ明かし給(たま)ふ気色の、類(たぐひ)なうあはれげなるを」[訳] 経...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しみじみとしたようすだ。出典浜松中納言 四「経を読みつつ明かし給(たま)ふ気色の、類(たぐひ)なうあはれげなるを」[訳] 経...
分類和歌出典百人一首 「あはれとも言ふべき人は思ほえで身のいたづらになりぬべきかな」出典拾遺集 恋五・藤原伊尹(ふぢはらのこれただ)[訳] 私が死んでも、気の毒だと言ってくれそうな人がいるとは思われな...
分類連語あるだろう。あるにちがいない。出典源氏物語 帚木「後に思へば、をかしくもあはれにもあべかりけることの」[訳] 後になって思うと、おもしろくもしみじみとした趣もあるにちがいなかったことが。なりた...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①まだらにする。出典枕草子 あはれなるもの「すりもどろかしたる水干(すいかん)といふ袴(はかま)を着せて」[訳] 模様を染め出しまだらにして...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}俗世間を遠く離れる。出典更級日記 足柄山「葵(あふひ)のただ三筋ばかりあるを、よばなれてかかる山中(やまなか)にしも生(お)ひけむよと、人々あは...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}俗世間を遠く離れる。出典更級日記 足柄山「葵(あふひ)のただ三筋ばかりあるを、よばなれてかかる山中(やまなか)にしも生(お)ひけむよと、人々あは...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS