古語:

けりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「けり」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/758件中)

他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}からかう。なぶる。出典伊勢物語 九四「『なほ人をば恨みつべきものになむありける』とて、ろうじて詠みてやれりける」[訳] 「やはりあなたを恨まなけれ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}思い思いにする。好きずきだ。出典山家集 下「ひきひきにわがめでつると思ひける」[訳] 思い思いに、私こそが(釈迦(しやか)を)敬愛している...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}思い思いにする。好きずきだ。出典山家集 下「ひきひきにわがめでつると思ひける」[訳] 思い思いに、私こそが(釈迦(しやか)を)敬愛している...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}取り替える。すっかり変える。出典源氏物語 東屋「牛などひきかふべき心まうけし給(たま)へりけり」[訳] (牛車(ぎつしや)を引く)牛なども(途中...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}取り替える。すっかり変える。出典源氏物語 東屋「牛などひきかふべき心まうけし給(たま)へりけり」[訳] (牛車(ぎつしや)を引く)牛なども(途中...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}取り替える。すっかり変える。出典源氏物語 東屋「牛などひきかふべき心まうけし給(たま)へりけり」[訳] (牛車(ぎつしや)を引く)牛なども(途中...
名詞①仁和寺(にんなじ)の別名。出典徒然草 五四「おむろにいみじき児(ちご)のありけるを」[訳] 仁和寺にとてもかわいらしい稚児(ちご)がいたので。◇宇多(うだ)天皇が、退位後に仁和寺に入...
名詞①仁和寺(にんなじ)の別名。出典徒然草 五四「おむろにいみじき児(ちご)のありけるを」[訳] 仁和寺にとてもかわいらしい稚児(ちご)がいたので。◇宇多(うだ)天皇が、退位後に仁和寺に入...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}おやすみになる。▽貴人の寝る意の尊敬語。出典徒然草 一三三「白河院は、北首(ほくしゆ)にぎょしんなりけり」[訳] 白河上皇は、北を枕(まくら)にすること...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}おやすみになる。▽貴人の寝る意の尊敬語。出典徒然草 一三三「白河院は、北首(ほくしゆ)にぎょしんなりけり」[訳] 白河上皇は、北を枕(まくら)にすること...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS