「以上」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/207件中)
名詞「大嘗会(だいじやうゑ)」や「朝賀(てうが)」などの大礼のときに着た礼服。天皇はじめ五位以上の官人が着た。身分によって形や色に違いがある。
名詞「大嘗会(だいじやうゑ)」や「朝賀(てうが)」などの大礼のときに着た礼服。天皇はじめ五位以上の官人が着た。身分によって形や色に違いがある。
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}年老いてぼける。もうろくする。「おいぼる」とも。出典紫式部日記 消息文「いたうこれよりおいほれて、はた目暗うて経よまず」[訳] ひどく今以上にも...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}年老いてぼける。もうろくする。「おいぼる」とも。出典紫式部日記 消息文「いたうこれよりおいほれて、はた目暗うて経よまず」[訳] ひどく今以上にも...
名詞古代以来、天皇のそば近く仕えて食事の世話などの雑事に携わった、後宮(こうきゆう)の女官。諸国の郡(こおり)の次官以上の娘のうちから、容姿の美しい者が選ばれた。
名詞古代以来、天皇のそば近く仕えて食事の世話などの雑事に携わった、後宮(こうきゆう)の女官。諸国の郡(こおり)の次官以上の娘のうちから、容姿の美しい者が選ばれた。
分類連語今の兵庫県高砂市の高砂神社の相生(あいおい)の松。樹齢千年以上という老松。出典古今集 雑上「たかさごのまつも昔の友ならなくに」[訳] ⇒たれをかも…。
分類連語今の兵庫県高砂市の高砂神社の相生(あいおい)の松。樹齢千年以上という老松。出典古今集 雑上「たかさごのまつも昔の友ならなくに」[訳] ⇒たれをかも…。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}これ以上にまさるものはない。際限ない。出典新古今集 恋二「富士の嶺(ね)の煙(けぶり)もなほぞ立ちのぼるうへなきものは思ひなりけり」...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}これ以上にまさるものはない。際限ない。出典新古今集 恋二「富士の嶺(ね)の煙(けぶり)もなほぞ立ちのぼるうへなきものは思ひなりけり」...