「蛍」を解説文に含む見出し語の検索結果(121~125/125件中)
名詞①仏陀(ぶつだ)。真理を悟った者。▽信仰の対象となり、他を導き救うすぐれた存在。釈迦(しやか)仏・阿弥陀(あみだ)仏・薬師仏など。特に、釈迦。釈迦牟尼仏(しやかむにぶつ)。出典梁塵秘抄...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①ぎっしり詰まる。混雑する。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「人げ多くこみては、いとど御心地も苦しうおはしますらむとて」[訳] 人の気...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①ぎっしり詰まる。混雑する。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「人げ多くこみては、いとど御心地も苦しうおはしますらむとて」[訳] 人の気...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①ぎっしり詰まる。混雑する。出典紫式部日記 寛弘五・九・一一「人げ多くこみては、いとど御心地も苦しうおはしますらむとて」[訳] 人の気...
接続助詞《接続》活用語の連用形に付く。①〔継起〕…して、それから。▽ある動作・状態から、次の動作・状態に移ることを表す。出典土佐日記 一二・二一「住む館(たち)より出(い)でて船に乗るべき...
< 前の結果 | 次の結果 >