古語:

こそあれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「こそあれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(181~190/1438件中)

[一]分類連語それだよ。出典宇治拾遺 六・三「あれは変化(へんげ)のものぞ。我こそそよ」[訳] あれは化け物だ。私こそそれだよ(=本物だよ)。なりたち代名詞「そ」+間投助詞「よ」[二]感動詞ああ、そう...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(熱いものを)冷やす。出典源氏物語 鈴虫「かの炎をもさましはべりにしがな」[訳] あの地獄の業火の炎をも冷やしてしまいたいものですなあ。&...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①(熱いものを)冷やす。出典源氏物語 鈴虫「かの炎をもさましはべりにしがな」[訳] あの地獄の業火の炎をも冷やしてしまいたいものですなあ。&...
分類連語おっしゃる。▽「告(の)る」の尊敬語。出典万葉集 二三七「否(いな)と言へど語れ語れとのらせこそ志斐(しひ)いは申せ強(し)ひ語(がた)りと詔(の)る」[訳] 話すのはいやだと申すのに、語れ語...
分類連語おっしゃる。▽「告(の)る」の尊敬語。出典万葉集 二三七「否(いな)と言へど語れ語れとのらせこそ志斐(しひ)いは申せ強(し)ひ語(がた)りと詔(の)る」[訳] 話すのはいやだと申すのに、語れ語...
分類連語おっしゃる。▽「告(の)る」の尊敬語。出典万葉集 二三七「否(いな)と言へど語れ語れとのらせこそ志斐(しひ)いは申せ強(し)ひ語(がた)りと詔(の)る」[訳] 話すのはいやだと申すのに、語れ語...
名詞①「やまとごころ①」に同じ。出典源氏物語 少女「なほ才(ざえ)を本(もと)としてこそ、やまとだましひの世に用ひらるる方(かた)も、強う侍(はべ)らめ」[訳] やはり漢学の学...
名詞①「やまとごころ①」に同じ。出典源氏物語 少女「なほ才(ざえ)を本(もと)としてこそ、やまとだましひの世に用ひらるる方(かた)も、強う侍(はべ)らめ」[訳] やはり漢学の学...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①好(す)く。愛する。好む。出典徒然草 一三七「浅茅(あさぢ)が宿に昔をしのぶこそ色このむとは言はめ」[訳] 茅(ちがや)が茂っている荒れた...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①好(す)く。愛する。好む。出典徒然草 一三七「浅茅(あさぢ)が宿に昔をしのぶこそ色このむとは言はめ」[訳] 茅(ちがや)が茂っている荒れた...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS