古語:

いとほしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いとほし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~29/29件中)

[一]他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}拒む。断る。辞退する。「いなむ」とも。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「親ののたまふことを、ひたぶるにいなび申さむことのいとほしさに」[訳] 親...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①完全だ。十分に整っている。出典源氏物語 賢木「かうやうなる折の、まほならぬ事、数々書きつくる」[訳] このような(酔った)と...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①完全だ。十分に整っている。出典源氏物語 賢木「かうやうなる折の、まほならぬ事、数々書きつくる」[訳] このような(酔った)と...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①完全だ。十分に整っている。出典源氏物語 賢木「かうやうなる折の、まほならぬ事、数々書きつくる」[訳] このような(酔った)と...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①つらい思いをしながら立つ。立ちくたびれる。出典源氏物語 蓬生「御使ひのたちわづらはむもいとほしう」[訳] 御使いが立ちくたびれているであろ...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①つらい思いをしながら立つ。立ちくたびれる。出典源氏物語 蓬生「御使ひのたちわづらはむもいとほしう」[訳] 御使いが立ちくたびれているであろ...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(罪や病気が)軽くなる。「かるむ」とも。出典源氏物語 柏木「後の世の罪は少しかろむらむや」[訳] 来世での(私の)罪は、少しは軽くなっているのだろ...
[一]自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}(罪や病気が)軽くなる。「かるむ」とも。出典源氏物語 柏木「後の世の罪は少しかろむらむや」[訳] 来世での(私の)罪は、少しは軽くなっているのだろ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}(一)【愛し】①しみじみとかわいい。いとしい。出典伊勢物語 二三「限りなくかなしと思ひて、河内(かふち...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS