古語:

おますの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「おます」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/35件中)

名詞天皇が日中いた所。昼(ひる)の御座所。清涼殿にあり、天皇はここで正式の食事(=大床子(だいしようじ)の御膳(おもの))をとった。「ひるのおまし」「ひのござ」とも。
[一]他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}さしあげる。あげる。▽「与ふ」「やる」の謙譲語。出典入間川 狂言「何ぞおませたいものぢゃが」[訳...
名詞①お食事。▽天皇や貴人の食事の尊敬語。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「昼(ひ)の御座(おまし)の方(かた)には、おものまゐる足音高し」[訳] 天皇の昼間の御座所では、お食事をお運び申...
名詞①お食事。▽天皇や貴人の食事の尊敬語。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「昼(ひ)の御座(おまし)の方(かた)には、おものまゐる足音高し」[訳] 天皇の昼間の御座所では、お食事をお運び申...
名詞①お食事。▽天皇や貴人の食事の尊敬語。出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの「昼(ひ)の御座(おまし)の方(かた)には、おものまゐる足音高し」[訳] 天皇の昼間の御座所では、お食事をお運び申...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①奥深い。奥まっている。出典源氏物語 若紫「ゆくりなう、ものふかきおまし所になむ」[訳] 不用意であり、奥まった御座所で...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①奥深い。奥まっている。出典源氏物語 若紫「ゆくりなう、ものふかきおまし所になむ」[訳] 不用意であり、奥まった御座所で...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}いらっしゃる。▽「あり」「行く」「来(く)」の尊敬語。出典続後撰集 賀・詞書「鳥羽(とば)院位におましましける時」[訳] 鳥羽院が(天皇の)位にい...
[一]自動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}いらっしゃる。▽「あり」「行く」「来(く)」の尊敬語。出典続後撰集 賀・詞書「鳥羽(とば)院位におましましける時」[訳] 鳥羽院が(天皇の)位にい...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①身づくろいする。飾り整える。出典万葉集 一七七七「君なくはなぞ身よそはむ」[訳] あなたがいないならばどうしてこの身を飾りましょうか。&#...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS