古語:

ことなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ことなり」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/82件中)

名詞①音律。音調。また、音律を整えること。出典源氏物語 若菜下「御琴どものしらべども整ひ果てて」[訳] 御琴などの音律などもすっかり整って。②演奏。演奏する曲。出典源氏物語 明...
名詞①音律。音調。また、音律を整えること。出典源氏物語 若菜下「御琴どものしらべども整ひ果てて」[訳] 御琴などの音律などもすっかり整って。②演奏。演奏する曲。出典源氏物語 明...
名詞①気配り。心遣い。出典宇治拾遺 一三・二「こころばせある人だにも、物につまづき倒るることは、常のことなり」[訳] 気配りのある人でも、物につまずいて倒れることは、常のことである。 ...
名詞①気配り。心遣い。出典宇治拾遺 一三・二「こころばせある人だにも、物につまづき倒るることは、常のことなり」[訳] 気配りのある人でも、物につまずいて倒れることは、常のことである。 ...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①断念なさる。▽「思ひ止む」の尊敬語。出典源氏物語 少女「なかなか目慣れたることなりとおぼしとどめつ」[訳] (源氏は)かえってあり...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①断念なさる。▽「思ひ止む」の尊敬語。出典源氏物語 少女「なかなか目慣れたることなりとおぼしとどめつ」[訳] (源氏は)かえってあり...
分類連語なってしまうにちがいない。なるにきまっている。出典更級日記 「その日しも京をふり出でて行かむも、いとものぐるほしく、流れての物語ともなりぬべきことなり」[訳] その日によりによって京都を振り捨...
分類連語なってしまうにちがいない。なるにきまっている。出典更級日記 「その日しも京をふり出でて行かむも、いとものぐるほしく、流れての物語ともなりぬべきことなり」[訳] その日によりによって京都を振り捨...
分類連語①そのままで。出典平家物語 九・敦盛最期「さてしもあるべきことならねば、泣く泣く頸(くび)をぞかいてんげり」[訳] そのままでいられないので、泣く泣く首を切ってしまったのだった。&...
分類連語①そのままで。出典平家物語 九・敦盛最期「さてしもあるべきことならねば、泣く泣く頸(くび)をぞかいてんげり」[訳] そのままでいられないので、泣く泣く首を切ってしまったのだった。&...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS