古語:

ためしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ためし」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/51件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかめしく荘重だ。おごそかで立派だ。出典源氏物語 少女「節会(せちゑ)の日々、内裏(うち)の儀式をうつして、昔の例...
名詞①振る舞い。態度。出典源氏物語 空蟬「胸あらはに、ばうぞくなるもてなしなり」[訳] 胸をはだけて、だらしのない態度である。②取り計らい。取り扱い。処理。出典源氏物語 葵「少...
名詞①振る舞い。態度。出典源氏物語 空蟬「胸あらはに、ばうぞくなるもてなしなり」[訳] 胸をはだけて、だらしのない態度である。②取り計らい。取り扱い。処理。出典源氏物語 葵「少...
分類俳句「露とくとくこころみに浮き世すすがばや」出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 今もとくとくとわいて流れ落ちる、西行(さいぎよう)法師ゆかりの苔(こけ)の間を流れる清水で、ためしにこの身に積...
名詞①宮中に仕えること。出典源氏物語 帚木「みやづかへに出(い)で立ちて、思ひかけぬ幸ひ取り出(い)づるためしども多かるかし」[訳] 宮仕えに出て、意外な幸運を引き当てる例も多いよ。 ...
名詞①宮中に仕えること。出典源氏物語 帚木「みやづかへに出(い)で立ちて、思ひかけぬ幸ひ取り出(い)づるためしども多かるかし」[訳] 宮仕えに出て、意外な幸運を引き当てる例も多いよ。 ...
分類文芸修辞法の一つ。表現形式が同じあるいは類似し意味も対応している二つ以上の語句・文を並べ、均整美を出す表現技法。また、その語句・文。本来は漢詩文の技法で、和漢混交文に多い。たとえば、『方丈記』の冒...
分類文芸修辞法の一つ。表現形式が同じあるいは類似し意味も対応している二つ以上の語句・文を並べ、均整美を出す表現技法。また、その語句・文。本来は漢詩文の技法で、和漢混交文に多い。たとえば、『方丈記』の冒...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①引っ張り出す。引き出す。出典更級日記 物語「心も得ず心もとなく思ふ源氏を、一の巻(まき)よりして、…ひきいでつつ見る心地」[訳] ...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①引っ張り出す。引き出す。出典更級日記 物語「心も得ず心もとなく思ふ源氏を、一の巻(まき)よりして、…ひきいでつつ見る心地」[訳] ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS