古語:

をやの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をや」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/68件中)

名詞①「埴(はに)」のある土地。また、「埴」。出典万葉集 六九「岸のはにふににほはさましを」[訳] 岸の赤土で衣を染めてあげればよかっただろうに。②「埴生の小屋(をや)」の略。
名詞①「埴(はに)」のある土地。また、「埴」。出典万葉集 六九「岸のはにふににほはさましを」[訳] 岸の赤土で衣を染めてあげればよかっただろうに。②「埴生の小屋(をや)」の略。
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①意識がはっきりとする。正気になる。出典源氏物語 椎本「あさましく、ものおぼえぬ心地して」[訳] ただ驚くばかりで、正気でいられない...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①意識がはっきりとする。正気になる。出典源氏物語 椎本「あさましく、ものおぼえぬ心地して」[訳] ただ驚くばかりで、正気でいられない...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}体つきがすらりとしたようすだ。出典源氏物語 蛍「そびやかに臥(ふ)し給(たま)へりつる様体(やうだい)のをかしかりつるを」[訳] すらりと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}体つきがすらりとしたようすだ。出典源氏物語 蛍「そびやかに臥(ふ)し給(たま)へりつる様体(やうだい)のをかしかりつるを」[訳] すらりと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}体つきがすらりとしたようすだ。出典源氏物語 蛍「そびやかに臥(ふ)し給(たま)へりつる様体(やうだい)のをかしかりつるを」[訳] すらりと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}青々としている。青く鮮やかだ。出典枕草子 なまめかしきもの「あをやかなる御簾(みす)の下より、几帳(きちやう)の朽木形(くちきがた)いとつ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}青々としている。青く鮮やかだ。出典枕草子 なまめかしきもの「あをやかなる御簾(みす)の下より、几帳(きちやう)の朽木形(くちきがた)いとつ...
副詞まして。なおさら。「いはんや」とも。出典竹取物語 竜の頸の玉「この玉たはやすくえ取らじを、いはむや竜(たつ)の頸(くび)の玉はいかが取らむ」[訳] この玉はたやすくは取れはしないだろうに、まして竜...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS