古語:

三条の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「三条」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/30件中)

名詞①「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。畿内(きない)の東の、伊賀(いが)・伊勢(いせ)・志摩(三重県)、尾張(おわり)・三河(愛知県)、遠江(とおとおみ)・駿河(するが)・伊豆(いず)...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しっとりと美しい。優美で風情がある。出典源氏物語 野分「霧のまよひは、いとえんにぞ見えける」[訳] 霧に紛れた姿は、実にしっ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しっとりと美しい。優美で風情がある。出典源氏物語 野分「霧のまよひは、いとえんにぞ見えける」[訳] 霧に紛れた姿は、実にしっ...
他動詞マ行下二段活用{語幹〈をさ〉}(一)【治む・修む】①統治する。治める。平定する。出典徒然草 一二二「今の世には、これをもちて世ををさむること、やうやく愚かなるに似たり」[訳] 今の世...
分類連語(一)〔「まうす」が動詞の場合〕①〔「せ」が使役の意の場合〕(人を通して)申し上げさせなさる。出典源氏物語 明石「御使ひしてまうさせたまふ」[訳] お使いによって申し上げさせなさる...
分類連語(一)〔「まうす」が動詞の場合〕①〔「せ」が使役の意の場合〕(人を通して)申し上げさせなさる。出典源氏物語 明石「御使ひしてまうさせたまふ」[訳] お使いによって申し上げさせなさる...
[一]代名詞①これ。このこと。▽近称の指示代名詞。事物をさす。出典枕草子 中納言まゐり給ひて「『さては、扇(あふぎ)のにはあらで、海月(くらげ)のななり』と聞こゆれば、『これは隆家が言(こ...
[一]代名詞①これ。このこと。▽近称の指示代名詞。事物をさす。出典枕草子 中納言まゐり給ひて「『さては、扇(あふぎ)のにはあらで、海月(くらげ)のななり』と聞こゆれば、『これは隆家が言(こ...
[一]代名詞①これ。このこと。▽近称の指示代名詞。事物をさす。出典枕草子 中納言まゐり給ひて「『さては、扇(あふぎ)のにはあらで、海月(くらげ)のななり』と聞こゆれば、『これは隆家が言(こ...
[一]代名詞①これ。このこと。▽近称の指示代名詞。事物をさす。出典枕草子 中納言まゐり給ひて「『さては、扇(あふぎ)のにはあらで、海月(くらげ)のななり』と聞こゆれば、『これは隆家が言(こ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS