古語:

上がるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「上がる」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/59件中)

名詞自分の家。わが家(や)。出典古事記 景行「はしけやしわぎへの方よ雲居(くもゐ)立ち来(く)も」[訳] なつかしい。私の家の方から雲がわき上がってくることよ。◆「わ(吾)がいへ(家)」の変化した語。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}歩く。「あゆぶ」「あよぶ」「あよむ」とも。出典枕草子 五月ばかりなどに「人などのあゆむに走り上がりたる」[訳] 人などが歩くのにつれて(水が)はねあがっ...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}歩く。「あゆぶ」「あよぶ」「あよむ」とも。出典枕草子 五月ばかりなどに「人などのあゆむに走り上がりたる」[訳] 人などが歩くのにつれて(水が)はねあがっ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}さっとくぐる。出典平家物語 四・橋合戦「上がる矢をばついくぐり」[訳] 頭上を飛んでくる矢をさっとくぐり。◆「つい」は接頭語。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}さっとくぐる。出典平家物語 四・橋合戦「上がる矢をばついくぐり」[訳] 頭上を飛んでくる矢をさっとくぐり。◆「つい」は接頭語。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}飛びかける。はばたく。飛び上がる。「はふる」とも。出典霊異記 上「鷲(わし)とりて空に上がりて、東を指してはぶりいぬ」[訳] 鷲が(幼児を)さらって、空...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}飛びかける。はばたく。飛び上がる。「はふる」とも。出典霊異記 上「鷲(わし)とりて空に上がりて、東を指してはぶりいぬ」[訳] 鷲が(幼児を)さらって、空...
副詞①あれやこれや。何やかやと。出典土佐日記 一二・二一「日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに夜ふけぬ」[訳] 一日中、あれやこれやとしながら大騒ぎするうちに、夜が更けてしまった。 ...
名詞①大地。地面。土の上。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「つちより五尺ばかり上がりたる程に」[訳] 地面から五尺ほど上がったあたりに。②土。土くれ。③醜い容貌(ようぼ...
名詞①大地。地面。土の上。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「つちより五尺ばかり上がりたる程に」[訳] 地面から五尺ほど上がったあたりに。②土。土くれ。③醜い容貌(ようぼ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS