古語:

上げの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「上げ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/36件中)

分類連語(御殿の)格子をお上げする。また、格子をお下ろしする。▽格子の上げ下げについての謙譲語。出典枕草子 雪のいと高う降りたるを「雪のいと高う降りたるを、例ならずみかうしまゐりて」[訳] 雪がずいぶ...
接続助詞《接続》活用語の連体形に付く。①〔逆接の確定条件〕…のに。…けれども。出典伊勢物語 二三「よろこびて待つに、たびたび過ぎぬれば」[訳] (女は)喜んで(男を)待っていたのに、(河内...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる男子が成人になったのを祝う儀式。また、その儀式を行って成人になること。「元」は冠をかぶること。「服」は成人の服を着ること。成人したしるしに、髪を大人ふう...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる男子が成人になったのを祝う儀式。また、その儀式を行って成人になること。「元」は冠をかぶること。「服」は成人の服を着ること。成人したしるしに、髪を大人ふう...
[一]自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}喜ぶ。出典土佐日記 一・二六「風のよければ、楫取(かぢと)り、…船に帆上げなどよろこぶ」[訳] 風がちょうどよいので、船頭は…船に帆を上げなどして...
[一]自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}喜ぶ。出典土佐日記 一・二六「風のよければ、楫取(かぢと)り、…船に帆上げなどよろこぶ」[訳] 風がちょうどよいので、船頭は…船に帆を上げなどして...
[一]自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}喜ぶ。出典土佐日記 一・二六「風のよければ、楫取(かぢと)り、…船に帆上げなどよろこぶ」[訳] 風がちょうどよいので、船頭は…船に帆を上げなどして...
名詞①天。空。出典古今集 恋五「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))あまつそらにも住まなくに」[訳] 空の上に住んでいるのでもないのに。②はるか遠い所。手の届かない世界。出典古...
名詞①天。空。出典古今集 恋五「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))あまつそらにも住まなくに」[訳] 空の上に住んでいるのでもないのに。②はるか遠い所。手の届かない世界。出典古...
名詞①上代、女性が腰から下を覆うようにまとった衣服。「裙(くん)」とも。◇「裙」とも書く。②平安時代、成人した女性が正装のときに、最後に後ろ腰につけて後方へ長く引き垂らすように...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS