古語:

弱しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「弱し」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/59件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}がっかりなさる。悲観なさる。気が弱くなられる。▽「思ひ頽る」の尊敬語。出典大鏡 道隆「世をおぼしくづほれて、月ごろ御病もつかせ給(たま)ひて」[...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}がっかりなさる。悲観なさる。気が弱くなられる。▽「思ひ頽る」の尊敬語。出典大鏡 道隆「世をおぼしくづほれて、月ごろ御病もつかせ給(たま)ひて」[...
分類連語その程度の。それほどの。出典徒然草 八四「さばかりの人の、無下(むげ)にこそ心弱きけしきを人の国にて見え給ひけれ」[訳] それほどの人なのに、ひどく気の弱いようすを外国でお見せになったものだ。
分類連語その程度の。それほどの。出典徒然草 八四「さばかりの人の、無下(むげ)にこそ心弱きけしきを人の国にて見え給ひけれ」[訳] それほどの人なのに、ひどく気の弱いようすを外国でお見せになったものだ。
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①勢いが弱くなる。おちぶれる。出典伊勢物語 八〇「おとろへたる家に」[訳] おちぶれた家に。②(体力・容色などが)衰える...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①勢いが弱くなる。おちぶれる。出典伊勢物語 八〇「おとろへたる家に」[訳] おちぶれた家に。②(体力・容色などが)衰える...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(一)【治まる・修まる】①(世の中が)平穏になる。出典平家物語 七・主上都落「をさまれる世だにもかくのごとし」[訳] 平穏になった世の中でさ...
分類俳句「瘦せ蛙まけるな一茶(いつさ)これにあり」出典七番日記 俳文・一茶[訳] やせて弱々しい蛙よ、戦いに負けるな、一茶がここについているぞ。鑑賞作者が弱いものに対して同情を示しただけでなく、この「...
分類俳句「蕭条(せうでう)として石に日の入(い)る枯れ野かな」出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 野の草木も枯れてあらわになった石に、冬の弱い夕日がもの寂しくさしている。寒々とした荒涼たるこの枯...
他動詞ガ行四段活用活用{が/ぎ/ぐ/ぐ/げ/げ}①押しつぶす。出典源氏物語 行幸「かすかなる足弱き車など、輪をおしひしがれ」[訳] 貧弱な、車輪のしっかりしていない車などは、その車輪を押し...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS