古語:

楽人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「楽人」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~29/29件中)

名詞①武具の一つ。頭部を防御するための鉄製のかぶり物。頭頂部を覆う「鉢(はち)」、その下に垂れて首を覆う「錏(しころ)」を主要の部分とする。②舞楽の楽人(がくにん)や舞人(まい...
名詞①武具の一つ。頭部を防御するための鉄製のかぶり物。頭頂部を覆う「鉢(はち)」、その下に垂れて首を覆う「錏(しころ)」を主要の部分とする。②舞楽の楽人(がくにん)や舞人(まい...
名詞①武具の一つ。頭部を防御するための鉄製のかぶり物。頭頂部を覆う「鉢(はち)」、その下に垂れて首を覆う「錏(しころ)」を主要の部分とする。②舞楽の楽人(がくにん)や舞人(まい...
他動詞サ行変格活用{語幹〈そう〉}①(天皇・上皇・法皇に)申し上げる。奏上する。▽「言ふ」の謙譲語。出典更級日記 竹芝寺「上りて、帝(みかど)に、かくなむありつるとそうしければ」[訳] 使...
他動詞サ行変格活用{語幹〈そう〉}①(天皇・上皇・法皇に)申し上げる。奏上する。▽「言ふ」の謙譲語。出典更級日記 竹芝寺「上りて、帝(みかど)に、かくなむありつるとそうしければ」[訳] 使...
名詞①左と右。出典源氏物語 若菜上「舞台のさうに、楽人(がくにん)の平張(ひらば)りうちて」[訳] 舞台の左右に、楽人のためのテントを張って。②あれこれ言うこと。とやかく言うこ...
名詞①左と右。出典源氏物語 若菜上「舞台のさうに、楽人(がくにん)の平張(ひらば)りうちて」[訳] 舞台の左右に、楽人のためのテントを張って。②あれこれ言うこと。とやかく言うこ...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}(風が)吹き始める。出典伊勢物語 九六「少し秋風のふきたちなむ時、必ず逢(あ)はむ」[訳] 少し秋風が吹き始めるときに、必ず会いましょう。[二]他...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}(風が)吹き始める。出典伊勢物語 九六「少し秋風のふきたちなむ時、必ず逢(あ)はむ」[訳] 少し秋風が吹き始めるときに、必ず会いましょう。[二]他...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS