古語:

正の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「正」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/76件中)

接尾語官位の等級を表す。一位から八位までそれぞれ(しよう)と従(じゆ)の二階に分かれ、四位以下は、さらに上・下があって四階に分かれる。しかし、七位以下は平安時代中期以降は実際には与えられなかった。「...
接頭語①同一の位階を上下二つに区分して、その上位を表す。「じゃう」とも。[反対語] 従(じゆ)。②数の上に付けて、ちょうど・きっちりの意を表す。参考位階の「」は、近世までは「...
接頭語①同一の位階を上下二つに区分して、その上位を表す。「じゃう」とも。[反対語] 従(じゆ)。②数の上に付けて、ちょうど・きっちりの意を表す。参考位階の「」は、近世までは「...
分類書名法語。道元(どうげん)著。鎌倉時代(一二五三)成立。九五巻。〔内容〕仏教を説き明かしたもので曹洞(そうとう)宗の経典。中国宋(そう)代の『法眼蔵』と区別して、『永平(えいへい)法眼蔵』とも...
分類書名法語。道元(どうげん)著。鎌倉時代(一二五三)成立。九五巻。〔内容〕仏教を説き明かしたもので曹洞(そうとう)宗の経典。中国宋(そう)代の『法眼蔵』と区別して、『永平(えいへい)法眼蔵』とも...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①調子づく。出典古今著聞集 五七五「この敦(あつまさ)は鼻の大きにて赤かりけるを、おこづきてかく書きてけり」[訳] この敦は鼻が大きく赤...
名詞令外(りようげ)の官の一つ。「太政官(だいじやうくわん)」の次官。大納言に次ぎ、と権(ごん)とがある。職掌は、大納言にほぼ同じ。中国風の呼び名は「黄門(くわうもん)」。「なかのものまうすつかさ」...
名詞令外(りようげ)の官の一つ。「太政官(だいじやうくわん)」の次官。大納言に次ぎ、と権(ごん)とがある。職掌は、大納言にほぼ同じ。中国風の呼び名は「黄門(くわうもん)」。「なかのものまうすつかさ」...
名詞「兵部省(しやう)」の長官。本来は(しよう)四位の相当官であったが、のち、親王を任ずるのが例となり(兵部卿の宮)、さらには大・中納言や参議が兼ねることとなった。
名詞「兵部省(しやう)」の長官。本来は(しよう)四位の相当官であったが、のち、親王を任ずるのが例となり(兵部卿の宮)、さらには大・中納言や参議が兼ねることとなった。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS