古語:

歩くの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「歩く」を解説文に含む見出し語の検索結果(201~210/281件中)

名詞①出はいり。出典更級日記 初瀬「この男(をのこ)いでいりし歩(あり)くを」[訳] この男が出入りをしながら歩きまわるので。②立ち居振る舞い。出典土佐日記 二・一五「家の人の...
名詞主に平安時代、中流貴族以下の女性が徒歩で遠出するときの服装。単衣(ひとえ)・袿(うちき)を着重ねて腰紐(こしひも)を結んで引き上げ、垂れ髪を袿の下に入れ、歩きやすいように裾を壺折(つぼお)り(=は...
名詞主に平安時代、中流貴族以下の女性が徒歩で遠出するときの服装。単衣(ひとえ)・袿(うちき)を着重ねて腰紐(こしひも)を結んで引き上げ、垂れ髪を袿の下に入れ、歩きやすいように裾を壺折(つぼお)り(=は...
名詞①「外郎薬(ぐすり)」の略。痰(たん)をきったり、口臭を消す丸薬(がんやく)の名。江戸時代、小田原の名産。透頂香(とうちんこう)。②「外郎餠(もち)」の略。米粉に黒砂糖を入...
名詞①「外郎薬(ぐすり)」の略。痰(たん)をきったり、口臭を消す丸薬(がんやく)の名。江戸時代、小田原の名産。透頂香(とうちんこう)。②「外郎餠(もち)」の略。米粉に黒砂糖を入...
分類連語①あの。▽話し手から離れた位置のものであることを示す。出典徒然草 一三七「この枝、かの枝散りにけり」[訳] この枝も、あの枝も(花は)散ってしまった。②その。あの。▽前...
分類連語①あの。▽話し手から離れた位置のものであることを示す。出典徒然草 一三七「この枝、かの枝散りにけり」[訳] この枝も、あの枝も(花は)散ってしまった。②その。あの。▽前...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}放浪する。さまよう。落ちぶれる。出典源氏物語 総角「心の外(ほか)に、あるまじきさまにさすらふ類(たぐひ)だにこそ多く侍(はべ)るめれ」[訳] 思...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}放浪する。さまよう。落ちぶれる。出典源氏物語 総角「心の外(ほか)に、あるまじきさまにさすらふ類(たぐひ)だにこそ多く侍(はべ)るめれ」[訳] 思...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①なさそうだ。出典枕草子 うらやましげなるもの「思ふ事なげにて歩みありく人見るこそ、いみじううらやましけれ」[訳] 心配するこ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS