「らむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(211~220/554件中)
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間が抜けている。ばかげている。出典源氏物語 須磨「行きかかりてむなしう帰らむ後ろ手も、をこなるべし」[訳] (明石まで)出かけて行って、無...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間が抜けている。ばかげている。出典源氏物語 須磨「行きかかりてむなしう帰らむ後ろ手も、をこなるべし」[訳] (明石まで)出かけて行って、無...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間が抜けている。ばかげている。出典源氏物語 須磨「行きかかりてむなしう帰らむ後ろ手も、をこなるべし」[訳] (明石まで)出かけて行って、無...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}間が抜けている。ばかげている。出典源氏物語 須磨「行きかかりてむなしう帰らむ後ろ手も、をこなるべし」[訳] (明石まで)出かけて行って、無...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}隠れる。出典古今集 秋上「人の見ることや苦しき女郎花(をみなへし)秋霧にのみたちかくるらむ」[訳] 人...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}隠れる。出典古今集 秋上「人の見ることや苦しき女郎花(をみなへし)秋霧にのみたちかくるらむ」[訳] 人...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①終わる。済む。出典万葉集 八九四「事をはり還(かへ)らむ日は」[訳] 任務が終わり帰るような日は。②死ぬ。往生する。出典平家物...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①終わる。済む。出典万葉集 八九四「事をはり還(かへ)らむ日は」[訳] 任務が終わり帰るような日は。②死ぬ。往生する。出典平家物...