古語:

思ふの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「思ふ」を解説文に含む見出し語の検索結果(241~250/1883件中)

代名詞おまえ。あんた。▽対称の人称代名詞。対等またはそれ以下の女性に対して、親しみをこめ、あるいは軽んじていう語。出典義経記 七「あはれ、わをんなは詮(せん)なき事を思ふなり」[訳] ああ、おまえはつ...
代名詞おまえ。あんた。▽対称の人称代名詞。対等またはそれ以下の女性に対して、親しみをこめ、あるいは軽んじていう語。出典義経記 七「あはれ、わをんなは詮(せん)なき事を思ふなり」[訳] ああ、おまえはつ...
代名詞おまえ。あんた。▽対称の人称代名詞。対等またはそれ以下の女性に対して、親しみをこめ、あるいは軽んじていう語。出典義経記 七「あはれ、わをんなは詮(せん)なき事を思ふなり」[訳] ああ、おまえはつ...
名詞〔多く下に打消の語を伴って〕普通の人。凡人。出典落窪物語 一「よろしき者にやあらむとこそ思ひつれ、さらにこれはただものにはあらず」[訳] 普通の者であろうかと思っていたけれど、決してこの者は凡人で...
名詞〔多く下に打消の語を伴って〕普通の人。凡人。出典落窪物語 一「よろしき者にやあらむとこそ思ひつれ、さらにこれはただものにはあらず」[訳] 普通の者であろうかと思っていたけれど、決してこの者は凡人で...
名詞〔多く下に打消の語を伴って〕普通の人。凡人。出典落窪物語 一「よろしき者にやあらむとこそ思ひつれ、さらにこれはただものにはあらず」[訳] 普通の者であろうかと思っていたけれど、決してこの者は凡人で...
名詞①絵図。図面。地図。②ようす。光景。③ねらいどころ。もくろみ。出典太平記 二九「などか思ふづに合戦一度せでは候ふべき」[訳] どうして、心に思うもくろみに、合戦...
名詞①絵図。図面。地図。②ようす。光景。③ねらいどころ。もくろみ。出典太平記 二九「などか思ふづに合戦一度せでは候ふべき」[訳] どうして、心に思うもくろみに、合戦...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}生き長らえる。出典新古今集 恋二「ありへば人や思ひ知るとて」[訳] 生き長らえているなら(つれない)あの人が(私の心を)知ってくれるかと思って。
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}生き長らえる。出典新古今集 恋二「ありへば人や思ひ知るとて」[訳] 生き長らえているなら(つれない)あの人が(私の心を)知ってくれるかと思って。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS