「かかる」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/1240件中)
分類枕詞吾妹子(わぎもこ)を「いざ見む」「はや見む」の意から、同音の「いざみの山」「はやみ浜」にかかる。
分類枕詞「くれはとり②」に綾(あや)があることから「あや」にかかる。出典後撰集 恋三・詞書「くれはとりあやに恋しくありしかば」[訳] むやみにあなたが恋しくありましたので。
分類枕詞「くれはとり②」に綾(あや)があることから「あや」にかかる。出典後撰集 恋三・詞書「くれはとりあやに恋しくありしかば」[訳] むやみにあなたが恋しくありましたので。
分類枕詞「くれはとり②」に綾(あや)があることから「あや」にかかる。出典後撰集 恋三・詞書「くれはとりあやに恋しくありしかば」[訳] むやみにあなたが恋しくありましたので。
分類枕詞朝早く、山坂を飛び越える鳥のようにということから「朝越ゆ」にかかる。出典万葉集 四五「さかどりの朝越えまして」[訳] 朝早く山を越えなさって。
分類枕詞朝早く、山坂を飛び越える鳥のようにということから「朝越ゆ」にかかる。出典万葉集 四五「さかどりの朝越えまして」[訳] 朝早く山を越えなさって。
分類枕詞「墨染め」の色ということから、「夕べ」「たそがれ」「暗し」などにかかる。出典古今集 雑体「すみぞめの夕べになれば」[訳] 夕方になると。
分類枕詞「墨染め」の色ということから、「夕べ」「たそがれ」「暗し」などにかかる。出典古今集 雑体「すみぞめの夕べになれば」[訳] 夕方になると。
分類枕詞「真神(まかみ)」と呼ばれた狼(おおかみ)が大きな口であるところから、地名「真神の原」にかかる。「おほくちの真神の原に」...
分類枕詞「真神(まかみ)」と呼ばれた狼(おおかみ)が大きな口であるところから、地名「真神の原」にかかる。「おほくちの真神の原に」...