「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/632件中)
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}地面を平らにするほど行き来する。出典万葉集 一八〇八「勝鹿(かつしか)の真間(まま)の井を見ればたちならし水汲(く)ましけむ手児名(てごな)し思ほゆ」[...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}地面を平らにするほど行き来する。出典万葉集 一八〇八「勝鹿(かつしか)の真間(まま)の井を見ればたちならし水汲(く)ましけむ手児名(てごな)し思ほゆ」[...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}立って、さえぎる。出典土佐日記 一・八「波たちさへて、入(い)れずもあらなむ」[訳] 波が立ってさえぎって、(月を海の中に)入れないでほしい。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}立って、さえぎる。出典土佐日記 一・八「波たちさへて、入(い)れずもあらなむ」[訳] 波が立ってさえぎって、(月を海の中に)入れないでほしい。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}立って、さえぎる。出典土佐日記 一・八「波たちさへて、入(い)れずもあらなむ」[訳] 波が立ってさえぎって、(月を海の中に)入れないでほしい。
名詞①立ったり座ったりすること。また、日常のありふれた動作。②(雲が)現れて漂うこと。出典雨月物語 菊花の約「この日天(そら)晴れて、千里(ちさと)に雲のたちゐもなく」[訳] ...
名詞①立ったり座ったりすること。また、日常のありふれた動作。②(雲が)現れて漂うこと。出典雨月物語 菊花の約「この日天(そら)晴れて、千里(ちさと)に雲のたちゐもなく」[訳] ...
名詞①立ったり座ったりすること。また、日常のありふれた動作。②(雲が)現れて漂うこと。出典雨月物語 菊花の約「この日天(そら)晴れて、千里(ちさと)に雲のたちゐもなく」[訳] ...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}巡り歩く。出典源氏物語 蜻蛉「ことごとしくにはかにたちめぐりし宿直人(とのゐびと)どもも」[訳] おおげさに突然巡り歩いた夜間警備の人たちも。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}巡り歩く。出典源氏物語 蜻蛉「ことごとしくにはかにたちめぐりし宿直人(とのゐびと)どもも」[訳] おおげさに突然巡り歩いた夜間警備の人たちも。