古語:

ゑの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゑ」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/684件中)

分類連語…だろうか、いや…ではないなあ。出典万葉集 二一「紫草(むらさき)の匂(にほ)へる妹(いも)を憎くあらば人妻ゆに我恋ひめやも」[訳] ⇒むらさきのにほへるいもを…。なりたち推量の助動詞「む」...
接続助詞《接続》活用語の連体形に付く。①〔逆接の確定条件〕…のに。…けれども。出典古今集 恋一「恋すれば我が身は影となりにけりさりとて人に添はぬものゆ」[訳] 恋をしたので私の体は影のよ...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}声を立てて笑う。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「つつましげならず、物言ひ、わらふ」[訳] 遠慮しているふうでもなく、物を言ったり、声を立てて笑...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}声を立てて笑う。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「つつましげならず、物言ひ、わらふ」[訳] 遠慮しているふうでもなく、物を言ったり、声を立てて笑...
分類連語身分の高い人、中の人、低い人。出典土佐日記 一二・二二「かみなかしも、酔ひ飽きて」[訳] 身分の高い人も中くらいの人も低い人も、(みんな)ひどく酔っぱらって。
分類連語身分の高い人、中の人、低い人。出典土佐日記 一二・二二「かみなかしも、酔ひ飽きて」[訳] 身分の高い人も中くらいの人も低い人も、(みんな)ひどく酔っぱらって。
分類連語世を治める。国を治める。出典徒然草 一四二「世の人の飢うず、寒からぬやうに、よをばおこなはまほしきなり」[訳] 世の中の人が飢えることなく、寒い思いをしないように、世を治めてほしいものである...
分類連語世を治める。国を治める。出典徒然草 一四二「世の人の飢うず、寒からぬやうに、よをばおこなはまほしきなり」[訳] 世の中の人が飢えることなく、寒い思いをしないように、世を治めてほしいものである...
自動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}乱れはじめる。出典古今集 恋四「陸奥(みちのく)のしのぶもぢずり誰(たれ)ゆにみだれそめにし我ならなくに」[訳] ⇒みちのくの…。
自動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}乱れはじめる。出典古今集 恋四「陸奥(みちのく)のしのぶもぢずり誰(たれ)ゆにみだれそめにし我ならなくに」[訳] ⇒みちのくの…。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS