学研全訳古語辞典 | 
よ-を-おこな・ふ 【世を行ふ】
分類連語
世を治める。国を治める。
出典徒然草 一四二
「世の人の飢うゑず、寒からぬやうに、よをばおこなはまほしきなり」
[訳] 世の中の人が飢えることなく、寒い思いをしないように、世を治めてほしいものである。
| 世を行ふのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
世を治める。国を治める。
出典徒然草 一四二
「世の人の飢うゑず、寒からぬやうに、よをばおこなはまほしきなり」
[訳] 世の中の人が飢えることなく、寒い思いをしないように、世を治めてほしいものである。
| 世を行ふのページへのリンク | 
        
            世を行ふのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |