「子供」を解説文に含む見出し語の検索結果(271~280/362件中)
分類連語①ぜひとも。なんとしても。出典更級日記 夫の死「をさなき人々を、いかにもいかにも、わがあらむ世に見おくこともがなと」[訳] 幼い子供たち(の行く末)を、なんとしても、私の生きている...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①小さい。幼少である。幼い。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「いとをさなければ、籠(こ)に入れて養ふ」[訳] (かぐや姫...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①小さい。幼少である。幼い。出典竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち「いとをさなければ、籠(こ)に入れて養ふ」[訳] (かぐや姫...
名詞①まわり。周囲。辺り。周辺。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「山のめぐりをさしめぐらせて」[訳] 山の周囲を(舟で)回らせて。②周囲にめぐらす、垣・塀などの囲み。出典更級日記 か...
名詞①まわり。周囲。辺り。周辺。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「山のめぐりをさしめぐらせて」[訳] 山の周囲を(舟で)回らせて。②周囲にめぐらす、垣・塀などの囲み。出典更級日記 か...
名詞①まわり。周囲。辺り。周辺。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「山のめぐりをさしめぐらせて」[訳] 山の周囲を(舟で)回らせて。②周囲にめぐらす、垣・塀などの囲み。出典更級日記 か...
名詞①まわり。周囲。辺り。周辺。出典竹取物語 蓬莱の玉の枝「山のめぐりをさしめぐらせて」[訳] 山の周囲を(舟で)回らせて。②周囲にめぐらす、垣・塀などの囲み。出典更級日記 か...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}見慣れていらっしゃる。▽「見付く」の尊敬語。出典源氏物語 絵合「弘徽殿(こきでん)にはごらんじつきたれば」[訳] (冷泉(れいぜい)帝は)弘徽殿の...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}見慣れていらっしゃる。▽「見付く」の尊敬語。出典源氏物語 絵合「弘徽殿(こきでん)にはごらんじつきたれば」[訳] (冷泉(れいぜい)帝は)弘徽殿の...
名詞①心得違い。思い違い。出典伊勢物語 一〇三「こころあやまりやしたりけむ。親王(みこ)たちのつかひ給(たま)ひける人をあひいへりけり」[訳] 心得違いをしたのだろうか。親王方がお召しにな...