古語:

をかしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「をかし」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/112件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}見苦しい。みっともない。出典枕草子 あそびわざは「さまあしけれど、鞠(まり)もをかし」[訳] みっともないものだが...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}不愉快そうだ。出典枕草子 五月の御精進のほど「ものしげなる御気色(けしき)なるも、いとをかし」[訳] (中宮が)不愉快そうなごようすである...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}不愉快そうだ。出典枕草子 五月の御精進のほど「ものしげなる御気色(けしき)なるも、いとをかし」[訳] (中宮が)不愉快そうなごようすである...
名詞罪を犯すこと。また、罪。出典源氏物語 明石「前(さき)の世の報いか、この世のをかしか」[訳] (命がなくなろうとするのは)前世の報いか、この世で犯した罪(のせい)か。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる草木の葉が枯れ落ちて、新しく生えかわること。出典枕草子 花の木ならぬは「はがへせぬためしにいはれたるもをかし」[訳] 葉が新しく生えかわらない例として歌...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる草木の葉が枯れ落ちて、新しく生えかわること。出典枕草子 花の木ならぬは「はがへせぬためしにいはれたるもをかし」[訳] 葉が新しく生えかわらない例として歌...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}見まちがえる。出典源氏物語 薄雲「かがり火どもの影の、遣(や)り水の蛍にみえまがふも、をかし」[訳] かがり火の光が、遣り水の蛍に見まちがえるのも、趣深...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}見まちがえる。出典源氏物語 薄雲「かがり火どもの影の、遣(や)り水の蛍にみえまがふも、をかし」[訳] かがり火の光が、遣り水の蛍に見まちがえるのも、趣深...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}「じゅす」に同じ。「ずず」「ずんず」とも。出典枕草子 故殿の御服のころ「詩をいとをかしうずうじ侍(はべ)るものを」[訳] 漢詩をたいそう上手に声を...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}「じゅす」に同じ。「ずず」「ずんず」とも。出典枕草子 故殿の御服のころ「詩をいとをかしうずうじ侍(はべ)るものを」[訳] 漢詩をたいそう上手に声を...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS