「らむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(321~330/554件中)
分類和歌「二人(ふたり)行けど行き過ぎ難(かた)き秋山をいかにか君が独り越ゆらむ」出典万葉集 一〇六・大伯皇女(おほくのひめみこ)[訳] 二人で行っても寂しくて通って行きづらい秋の山を、今、あなたはど...
副詞①さっと。すばやく。出典枕草子 五月ばかりなどに「急ぎてとらへて折らむとするほどに、ふと過ぎて外れたるこそ、いとくちをしけれ」[訳] (牛車(ぎつしや)の屋形に入って来た枝を)急いでつ...
分類和歌出典百人一首 「みかの原(はら)わきて流るるいづみ川いつ見きとてか恋しかるらむ」出典新古今集 恋一・藤原兼輔(ふぢはらのかねすけ)[訳] 甕(みか)の原(はら)に湧(わ)き出て、その原を分けて...
分類連語①…ものか。…ていいものか。▽非難の意をこめて問い返す意を表す。出典源氏物語 夕顔「人離(ひとばな)れたる所に、心とけて寝(い)ぬるものか」[訳] 人気(ひとけ)のない所で、安心し...
分類和歌「雪降れば木毎(きごと)に花ぞ咲きにけるいづれを梅と分きて折らまし」出典古今集 冬・紀友則(きのとものり)[訳] 雪が降ったので、どの木にもどの木にも白い花が咲いたことだ。いったいどれを梅の木...
分類連語①いつ…か。いつになったら…か。▽実現がむずかしいことについて、待ち望む気持ちをこめた疑問の意を表す。出典源氏物語 明石「いつかはさる人の御有り様を、ほのかにも見たてまつらむ」[訳...
分類連語①いつ…か。いつになったら…か。▽実現がむずかしいことについて、待ち望む気持ちをこめた疑問の意を表す。出典源氏物語 明石「いつかはさる人の御有り様を、ほのかにも見たてまつらむ」[訳...
副詞①いつになったら…か。出典万葉集 四四五「いつしかと待つらむ妹(いも)に」[訳] いつになったら(帰って来る)かと待っているであろう妻に。②〔多く下に願望の表現を伴って〕早...
副詞①いつになったら…か。出典万葉集 四四五「いつしかと待つらむ妹(いも)に」[訳] いつになったら(帰って来る)かと待っているであろう妻に。②〔多く下に願望の表現を伴って〕早...
名詞①促すこと。催促。勧誘。勧め。出典源氏物語 澪標「数まへさせ給(たま)はば、もよほしばかりの言(こと)を添ふるになし侍(はべ)らむ」[訳] (入内(じゆだい)の)人数に加えてくださるな...