「強う」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/410件中)
名詞神や天皇の強い御威光。▽「稜威(いつ)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
名詞神や天皇の強い御威光。▽「稜威(いつ)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
感動詞ああっ。あら。▽強い驚きを表す。出典伊勢物語 六「『あなや』と言ひけれど」[訳] 「ああっ」と言ったが。
名詞恋心の強さを比べ合うこと。◆煙を恋の炎からたつ煙に見立てている。
名詞恋心の強さを比べ合うこと。◆煙を恋の炎からたつ煙に見立てている。
名詞太い麻糸で織った、目の粗い布。夏の肩衣(かたぎぬ)などに用いる。◆「鬼」は強くて丈夫の意。
名詞太い麻糸で織った、目の粗い布。夏の肩衣(かたぎぬ)などに用いる。◆「鬼」は強くて丈夫の意。
名詞太い麻糸で織った、目の粗い布。夏の肩衣(かたぎぬ)などに用いる。◆「鬼」は強くて丈夫の意。
終助詞《接続》動詞型活用語の終止形、ただし、ラ変型活用語には連体形に付く。〔強い禁止〕…(する)な。出典徒然草 一〇九「あやまちすな。心して降りよ」[訳] 失敗するな。用心して(木から)降りろ。参考「...
名詞①上の方。特に、川上・風上など。出典平家物語 四・橋合戦「強き馬をばうはてに立てよ」[訳] 強い馬を川上に並べよ。②技芸・学識などが他よりすぐれていること。また、その人。[...