古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(471~480/1310件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}何度も繰り返す。あとからあとから続く。出典源氏物語 少女「しきりて参り給(たま)ふ時は、大宮も、いと御心ゆき」[訳] 何度も繰り返して参上なさるときは、...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}頼りない。出典源氏物語 若紫「むげに、いとたのもしげなくならせ給(たま)ひにたれば」[訳] 全くとても頼りなくおなりになられたので。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}頼りない。出典源氏物語 若紫「むげに、いとたのもしげなくならせ給(たま)ひにたれば」[訳] 全くとても頼りなくおなりになられたので。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なれてうちとけた顔つき・態度だ。物なれたようすだ。出典源氏物語 若紫「いとなれがほに御帳(みちやう)のうちに入り給(たま)へば」[訳] た...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なれてうちとけた顔つき・態度だ。物なれたようすだ。出典源氏物語 若紫「いとなれがほに御帳(みちやう)のうちに入り給(たま)へば」[訳] た...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はしゃぐ。騒ぎ立てる。出典源氏物語 胡蝶「藤(ふぢ)の花をかざしてなよびさうどき給(たま)へる御さまいとをかし」[訳] 藤の花を髪にさしてなよなよとはし...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}はしゃぐ。騒ぎ立てる。出典源氏物語 胡蝶「藤(ふぢ)の花をかざしてなよびさうどき給(たま)へる御さまいとをかし」[訳] 藤の花を髪にさしてなよなよとはし...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①手堅い。確かだ。しっかりしている。出典源氏物語 宿木「女方も、いとしたたかなるわたりにて」[訳] 女君の里方も、たいそうしっ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①どっしりしている。重々しい。出典宇津保物語 蔵開上「いと大きやかに、ふつつかに肥え給(たま)へるが」[訳] たいそう大きくて...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①どっしりしている。重々しい。出典宇津保物語 蔵開上「いと大きやかに、ふつつかに肥え給(たま)へるが」[訳] たいそう大きくて...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS