古語:

てよの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「てよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/253件中)

自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①朽ち果てる。すっかり朽ちてしまう。②むなしく死ぬ。出典新古今集 恋一「難波人(なにはびと)いかなるえにかくちはてむ」[...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり枯れてしまう。出典源氏物語 御法「かれはつる野辺を」[訳] すっかり枯れてしまう野原(の風情)を。参考和歌では、「離(か)れ果つ」とかけ...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり枯れてしまう。出典源氏物語 御法「かれはつる野辺を」[訳] すっかり枯れてしまう野原(の風情)を。参考和歌では、「離(か)れ果つ」とかけ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}捨てる。出典大和物語 一四九「熱湯(あつゆ)にたぎりぬれば湯ふてつ」[訳] 熱湯に煮え立ったので湯を捨てた。
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}捨てる。出典大和物語 一四九「熱湯(あつゆ)にたぎりぬれば湯ふてつ」[訳] 熱湯に煮え立ったので湯を捨てた。
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}捨てる。出典大和物語 一四九「熱湯(あつゆ)にたぎりぬれば湯ふてつ」[訳] 熱湯に煮え立ったので湯を捨てた。
分類連語無理を押し通す。「よこがみをやる」とも。出典曾我物語 一「田舎にて、よこがみをもやぶり」[訳] 地方で、無理をも押し通し。◆和紙は漉(す)き目が縦なので、横は破りにくいのに、それを無理に破るこ...
分類連語無理を押し通す。「よこがみをやる」とも。出典曾我物語 一「田舎にて、よこがみをもやぶり」[訳] 地方で、無理をも押し通し。◆和紙は漉(す)き目が縦なので、横は破りにくいのに、それを無理に破るこ...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}長生きをして天命を全うする。出典平家物語 八・太宰府落「ながらへはつべき身にもあらず」[訳] (私は)長生きをして天命を全うできるような身ではな...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}長生きをして天命を全うする。出典平家物語 八・太宰府落「ながらへはつべき身にもあらず」[訳] (私は)長生きをして天命を全うできるような身ではな...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS