「集」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/3813件中)
副詞わびしそうに。出典古今集 雑体「わびしらに猿(ましら)な鳴きそ」[訳] ⇒わびしらに…。
副詞わびしそうに。出典古今集 雑体「わびしらに猿(ましら)な鳴きそ」[訳] ⇒わびしらに…。
名詞空を吹く風。出典古今集 雑上「あまつかぜ雲の通ひ路吹き閉ぢよ」[訳] ⇒あまつかぜ…。
名詞空を吹く風。出典古今集 雑上「あまつかぜ雲の通ひ路吹き閉ぢよ」[訳] ⇒あまつかぜ…。
分類連語年を取る。老人になる。出典新古今集 羇旅「としたけてまた越ゆべしと思ひきや」[訳] ⇒としたけて…。
分類連語年を取る。老人になる。出典新古今集 羇旅「としたけてまた越ゆべしと思ひきや」[訳] ⇒としたけて…。
分類連語年を取る。老人になる。出典新古今集 羇旅「としたけてまた越ゆべしと思ひきや」[訳] ⇒としたけて…。
副詞どのくらい数多く。出典拾遺集 恋五「いくその煙雲となるらむ」[訳] どのくらい多くの煙が雲になるのであろう。
副詞どのくらい数多く。出典拾遺集 恋五「いくその煙雲となるらむ」[訳] どのくらい多くの煙が雲になるのであろう。
副詞どれほど。出典今昔物語集 二三・一五「いくほども隔てず」[訳] どれほども時間をおかずに。