古語:

不思議の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「不思議」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/122件中)

他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}付け加えて話す。出典徒然草 一四三「愚かなる人は、あやしく異なる相をかたりつけ」[訳] 愚かな人は、不思議な、常と異なる様相を付け加えて話し。
名詞春の初めに、新しい草がよく生え出るように野の枯れ草を焼くこと。野火(のび)。[季語] 春。出典蜻蛉日記 下「のやきなどするころの、花はあやしう遅きころなれば」[訳] 野焼きなどをするころで、桜は不...
名詞春の初めに、新しい草がよく生え出るように野の枯れ草を焼くこと。野火(のび)。[季語] 春。出典蜻蛉日記 下「のやきなどするころの、花はあやしう遅きころなれば」[訳] 野焼きなどをするころで、桜は不...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
名詞(一)【女方】①女のいる所。特に、宮中で、女房の詰め所である台盤所。②女の側(がわ)。女のほう。出典源氏物語 夕顔「をんながたもあやしう、様(やう)違(たが)ひたる物思ひを...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①非常に珍しい。不思議だ。出典今昔物語集 六・六「この香(か)のきどくなるを」[訳] このにおいが非常に珍しいのを。Σ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①非常に珍しい。不思議だ。出典今昔物語集 六・六「この香(か)のきどくなるを」[訳] このにおいが非常に珍しいのを。Σ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}振り捨てて離れる。出典源氏物語 夕顔「思へど、あやしう人に似ぬ心強さにてもふりはなれぬるかな」[訳] 考えてみても、不思議なほど普通の人に似てい...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS