古語:

役人の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「役人」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/229件中)

名詞役人が宮中に献上する薪(たきぎ)。また、その儀式。のち、正月十五日の武家の行事となった。◆「み」は接頭語。
名詞太政官(だいじようかん)の役人。特に、弁・少納言・外記(げき)・史生(しじよう)などをいう。「じゃうくゎん」とも。
名詞太政官(だいじようかん)の役人。特に、弁・少納言・外記(げき)・史生(しじよう)などをいう。「じゃうくゎん」とも。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」に属し、時刻を知らせることを担当した役人。また、その役所。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」に属し、時刻を知らせることを担当した役人。また、その役所。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」の役人。漏刻(=水時計)の番をし、時刻を鐘を打って知らせる役。
名詞律令制で、「陰陽寮(おんやうれう)」の役人。漏刻(=水時計)の番をし、時刻を鐘を打って知らせる役。
名詞①朝、天皇が正殿で政務をとること。また、転じて、天皇が執務すること。②朝廷の役人が朝から執務すること。
名詞①朝、天皇が正殿で政務をとること。また、転じて、天皇が執務すること。②朝廷の役人が朝から執務すること。
名詞①平安・鎌倉時代、国司の代理となって、その任国での政務を代行した役人。代官。②室町時代以後、代官。◆「めしろ」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS