古語:

こそあれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「こそあれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/1438件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる物ごとをたえ忍ぶこと。出典源氏物語 浮舟「昔も今もものねんじしてのどやかなる人こそ、幸ひは見果て給(たま)ふなれ」[訳] 昔も今も物ごとをたえ忍んで気長...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}注目する。注意して見る。出典徒然草 九「女は髪のめでたからんこそ、人のめたつべかめれ」[訳] 女性は髪の美しいような人こそ人が注目するに違いない...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}注目する。注意して見る。出典徒然草 九「女は髪のめでたからんこそ、人のめたつべかめれ」[訳] 女性は髪の美しいような人こそ人が注目するに違いない...
分類連語恋愛の情趣を解する。洗練された恋愛をする。出典徒然草 一三七「昔を偲(しの)ぶこそ、いろこのむとは言はめ」[訳] (二人で過ごした)昔をなつかしむことこそ、恋愛の情趣を解すると言ってよいだろう...
分類連語恋愛の情趣を解する。洗練された恋愛をする。出典徒然草 一三七「昔を偲(しの)ぶこそ、いろこのむとは言はめ」[訳] (二人で過ごした)昔をなつかしむことこそ、恋愛の情趣を解すると言ってよいだろう...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}取り立てて言う。言明する。出典万葉集 四〇九四「大君の辺(へ)にこそ死なめ顧みはせじとことだて」[訳] (私は)天皇のお側でこそ死のう、わが身を...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}取り立てて言う。言明する。出典万葉集 四〇九四「大君の辺(へ)にこそ死なめ顧みはせじとことだて」[訳] (私は)天皇のお側でこそ死のう、わが身を...
名詞①辺り。ほとり。そば。出典万葉集 四〇九四「大君のへにこそ死なめ」[訳] (私は)天皇のそばでこそ死のう。②海辺。海岸。出典日本書紀 神代下「沖つ藻はへには寄れども」[訳]...
名詞①辺り。ほとり。そば。出典万葉集 四〇九四「大君のへにこそ死なめ」[訳] (私は)天皇のそばでこそ死のう。②海辺。海岸。出典日本書紀 神代下「沖つ藻はへには寄れども」[訳]...
名詞①辺り。ほとり。そば。出典万葉集 四〇九四「大君のへにこそ死なめ」[訳] (私は)天皇のそばでこそ死のう。②海辺。海岸。出典日本書紀 神代下「沖つ藻はへには寄れども」[訳]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS