古語:

ゑの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゑ」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/684件中)

名詞宮中で、「衛士(じ)」がかがり火をたいて番をするときの詰め所。
名詞宮中で、「衛士(じ)」がかがり火をたいて番をするときの詰め所。
名詞「近衛府(ふ)」の略。また、近衛府の職員。◆「こん」の変化した語。
名詞①「このふ」に同じ。②「近衛府」の職員。
名詞①「このふ」に同じ。②「近衛府」の職員。
名詞①「このふ」に同じ。②「近衛府」の職員。
自動詞ワ行下二段活用活用{/う/うる/うれ/よ}飢える。出典万葉集 八九二「われよりも貧しき人の父母はう寒(こご)ゆらむ」[訳] ⇒かぜまじり…。⇒う(植)う注意...
自動詞ワ行下二段活用活用{/う/うる/うれ/よ}飢える。出典万葉集 八九二「われよりも貧しき人の父母はう寒(こご)ゆらむ」[訳] ⇒かぜまじり…。⇒う(植)う注意...
名詞「右近衛(うこん)の中将」の略。「右近衛府(うこんふ)」の次官。右近の中将。[反対語] 左中将(さちゆうじやう)。
名詞「右近衛(うこん)の中将」の略。「右近衛府(うこんふ)」の次官。右近の中将。[反対語] 左中将(さちゆうじやう)。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS