学研全訳古語辞典 |
いさか・ふ 【叱ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
しかる。
出典十訓抄 七
「客人(まらうど)の前には、犬をだにもいさかふまじ」
[訳] 客人の前では、犬でさえもしかってはならない。
いさか・ふ 【諍ふ】
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
口論する。けんかする。
出典徒然草 一七五
「罵(の)りあひいさかひて」
[訳] ののしり合い、口論して。
いさかふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
しかる。
出典十訓抄 七
「客人(まらうど)の前には、犬をだにもいさかふまじ」
[訳] 客人の前では、犬でさえもしかってはならない。
活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}
口論する。けんかする。
出典徒然草 一七五
「罵(の)りあひいさかひて」
[訳] ののしり合い、口論して。
いさかふのページへのリンク |
いさかふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |