学研全訳古語辞典 |
うずくま・る 【蹲る・踞る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
しゃがむ。
出典徒然草 四九
「常はうずくまりてのみぞありける」
[訳] (心戒(しんかい)という高僧は)いつもは、しゃがんでばかりいたとかいうことだ。
参考
「うづくまる」が正しいとする説もあるが、平安・鎌倉時代ごろまでは「うずくまる」の例しか見られず、「うづくまる」が現れるのは室町時代以後と考えられる。
うずくまるのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
しゃがむ。
出典徒然草 四九
「常はうずくまりてのみぞありける」
[訳] (心戒(しんかい)という高僧は)いつもは、しゃがんでばかりいたとかいうことだ。
参考
「うづくまる」が正しいとする説もあるが、平安・鎌倉時代ごろまでは「うずくまる」の例しか見られず、「うづくまる」が現れるのは室町時代以後と考えられる。
うずくまるのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
うずくまるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |