学研全訳古語辞典 |
うら-か・く 【裏搔く】
活用{か/き/く/く/け/け}
物の裏まで突き通る。
出典平家物語 九・木曾最期
「雨の降るやうに射けれども、鎧(よろひ)よければうらかかず」
[訳] (矢を)雨の降るように射たが、鎧(よろい)がよいので裏まで突き通らず。
うらかくのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
物の裏まで突き通る。
出典平家物語 九・木曾最期
「雨の降るやうに射けれども、鎧(よろひ)よければうらかかず」
[訳] (矢を)雨の降るように射たが、鎧(よろい)がよいので裏まで突き通らず。
うらかくのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
うらかくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |