学研全訳古語辞典 |
えん-げ・なり 【艶げなり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
なまめかしげだ。思わせぶりだ。
出典源氏物語 椎本
「今様(いまやう)の若人たちのやうに、えんげにももてなさで」
[訳] 当世の若い人たちのように、思わせぶりにもふるまうことなく。◆「げ」は接尾語。
えんげなりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
なまめかしげだ。思わせぶりだ。
出典源氏物語 椎本
「今様(いまやう)の若人たちのやうに、えんげにももてなさで」
[訳] 当世の若い人たちのように、思わせぶりにもふるまうことなく。◆「げ」は接尾語。
えんげなりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
えんげなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |