学研全訳古語辞典 |
きこえ-いだ・す 【聞こえ出だす】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
(部屋や御簾(みす)の)内から、外にいる人に申し上げる。▽「言ひ出だす」の謙譲語。
出典源氏物語 藤袴
「いとまめだちてきこえいだしたまへり」
[訳] たいそうまじめに(玉鬘(たまかずら)が御簾の外にいる柏木(かしわぎ)に)申し上げなさった。
きこえいだすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
(部屋や御簾(みす)の)内から、外にいる人に申し上げる。▽「言ひ出だす」の謙譲語。
出典源氏物語 藤袴
「いとまめだちてきこえいだしたまへり」
[訳] たいそうまじめに(玉鬘(たまかずら)が御簾の外にいる柏木(かしわぎ)に)申し上げなさった。
きこえいだすのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
きこえいだすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |