学研全訳古語辞典 |
きぬたうちて…
分類俳句
「砧打ちて我にきかせよや坊(ばう)が妻」
出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)
[訳] 吉野の山寺の宿坊に泊めてもらったが、秋の夜更けは殊に旅の寂しさが募る。吉野の秋の風物詩として有名な砧を打つ音を聞かせておくれ、この宿坊の妻よ。
鑑賞
『新古今和歌集』の「み吉野の山の秋風小夜(さよ)更(ふ)けてふるさと寒く衣打つなり」〈⇒みよしののやまのあきかぜ…。〉を念頭に置いた句。「砧」は、布を柔らかくしたり、つやを出したりするために打つ木槌(きづち)と台。秋の夜長、冬着の準備として砧で布を打った。季語は「砧」で、季は秋。
きぬたうちてのページへのリンク |